ブログ
最近ブログの事をよく聞かれたりします
2年ちょっと毎日書いてます
2017年3月現在で記事数は1200弱
割ったら一日1.5記事とかになるのかな?
一応続いてるので
他の人よりちょっとだけ知識があります
だからたまに聞かれます
なので
今日は
さくっと軽めに書いておきます
えーっと
僕の記事は
- お客様向け(顧客様)
- 未来のお客様向け(集客気味?)
- 美容師向け
- 友人向け
- 自分向け
で書いてます
別に万人に向けて書く必要もないし
何書いても共感してくれる人はいるし
なんか言ってくるやつはいるw
だから、書く時に「特定の人」を思い浮かべて書くと書きやすいです
遠くに離れてる友達○○君に向けてとか
きてくれているお客様○○様に向けてとか
内輪ネタだろうが
自己啓発だろうが
好きに書いていいし
その人が読んでくれたらなんだっていいんです
批判なんてね
知っちゃこっちゃないんですよw
ふと思った事や普段思ってる事を書いてるだけだし、名指しで誰かを落とすような事を書かない限りただの個人の妄想でしかないし、「妄想に対して何言っちゃってんだコイツ」くらいの他人事でいることが発信するのにも必要な要素なのかなとも思いますw
もちろん、ちゃんとした意見をくれる方もいます。そういう方とは意見交換もしっかり出来てそこで自分の幅を広げる事もできます。感謝。
「文句があるなら見なければいい」とはよくみかける意見なんですがその理論も、最初の一回に関しては見ないとわからないから、そこで不快な思いをされた方はしっかり謝罪して「今度も不快な思いをさせてしまうかもしれないのでブロックさせていただきますね」とそっとポチっ。
まぁそんな話は置いておいてw
記事の内容に関しては
「よくネタがありますね」
これはブログ書いてる芸人あるあるなんですが
一番言われるんじゃないですかね?w
いや一番は
「たまにブログ読んでます」か
「いつもブログ読んでます」かなw
正直ネタに関しては
ボケーっとする時間を作らなければいくらでも出てくる
これですね
タオル畳みながら何考えてます?
お風呂入りながら何考えてます?
トイレで何考えてます?
なんかそんな時に
頭の中の情報を整理して
「あ、これ書こー」とか思うわけで
何も
パソコンの前に座って
「よっし!書くぞ!何書こう!ネタネタ・・・」
みたいな突発的なことではないんです
そういう書き方をするときもあるけど
だからまたちょっとグチグチと書かせてもらいますが、「ネットより目の前のお客様の方を大事に」とかいう輩がいますが、僕たちネットを使ってる人が「お客様を大事にしてない」って何故思っているのか?目の前のお客様を大事にしているなんて当たり前の事を、わざわざ言う必要があるのか?目の前のお客様を大事にしているプラス「ネット」を使っているわけ。もう一度書きます。あなたはタオル畳みながら何考えてます?お風呂入りながら何考えてます?トイレで何考えてます?お客様のこと考えてブログを書いている人はお客様のことを大事にしていない?日々の営業中では時間的にもお伝えしきれない事をブログを使ってお伝えする。これってやってる人とやってない人はどっちが目の前のお客様大事にしてますか?まぁそれでもあなたがそう思うならそれが正解なんでしょう。あなたの中では。そもそもさ、こう言う話ていうのはせめて同じ土俵にたっt・・・・
(゚0゚)ハッ
失礼、取り乱しました。
ま、まあそんな感じで
ネタなんて常に頭の中に転がってるし
日常にいくらでもある
あとはそれを
プライベートな時間をすこーーしだけ削って文章にすればいいだけ
僕はだいたいブログは10分とかで書いちゃいますし
これは1500文字くらいあるから
30分くらいかかってますがw
普段から意識しておけばいいだけ。
撮影してる人ならわかると思うけど
「あ、ここの光きれいだなー」
とか
「こここの画角で撮りたいなー」
とか街歩いてたら見てるでしょ?
美容師だったら
「あー、前に並んでる子プリンだなー」
とか
「あのカット綺麗だな」
「あの色綺麗だな」
とか見てるでしょ?
そんな感じですね!
別に特別な事ではなく
習慣化してしまえばいいんですよ
ルーティン
ブログ毎日書いてる人は
「歯磨き」感覚で書いてると思いますよ
しなきゃ気持ち悪いってw
そもそも
ブログやSNSでの発信の仕方やどうやって自己プロデュースをしていけばいいのかわからないって方は
本田晋一/岩田考司/長澤圭佑 – Routine〜SNSプロモーション特化型美容師オンラインサロン〜 – DMM オンラインサロン
絶対「元」とれると思いますよ
オススメです
ちゃんと学ぶならちゃんとお金かけなきゃね!
以上
僕のブログ論(一部)でした