別府市の美容室 Hair Gran(ヘアグラン)

TEL:0977-85-7890 お問い合わせはこちら

Blogブログ

パーマとデジタルパーマの違い

 その他

こんばんは

別府の美容師毛利です

今日は皆様にも結構浸透してきた

パーマとデジタルパーマの違い

について書いていこうと思います。

しかし意外と、説明したときに

「へぇ~」と言われる方も多いので記事にしておきます

パーマの工程

簡単に書きます

  1. 切る
  2. 巻く
  3. 1液つける
  4. 放置
  5. 中間水洗
  6. 2液をつける
  7. ロッドアウト
  8. 流してドライで完成

デジタルパーマの工程

  1. 切る
  2. 1液を塗る
  3. 放置
  4. 中間水洗
  5. 巻く
  6. 熱を入れる
  7. 2液をつける
  8. ロッドアウト
  9. 流してドライで完成

 

こういう手順です。

簡単に書きましたが。

見比べていただくと

わかると思いますが

1液のタイミングが違います

矯正をかけたことがある人は

わかりやすいと思うのですが

デジタルパーマは

巻く以外縮毛矯正の工程とほぼ同じです

なので縮毛矯正毛にもかけれます。

最大の違い

パーマとデジタルパーマの最大の違いは

熱を入れるか入れないか

ということです。

熱を入れると入れないのとでは

何が変わるのか?

熱を入れることによって

ウェーブが

濡れたときに出るか

乾いたときにでるか

が変わってきます。

パーマは熱を入れないので濡れた時に一番でます

デジタルパーマは熱を入れているので乾いた時に一番でます

これは非常に大きな違いで

濡れている時に一番でるパーマは最悪、ムースつけとけばウェーブでてます。

乾いた時に一番出るデジタルパーマは、乾かすだけでくるん♪となります。

どちらを選べばいいのか?

僕はどう使い分けているかというと

パーマはウェーブを出したい時

デジタルパーマはカールを出したい時

です。

わかりやすくいうと

コテで巻いたっぽい感じのはデジパにしてます

E1387505162016_12

上のほうからボリューム・ウェーブが欲しい時はパーマにしてます

B000926166_271-361

カウンセリングの時に

  • ライフスタイル
  • 予算
  • ダメージ
  • 髪質

などを考慮して

パーマがいいのか

デジタルパーマがいいのかは

基本的にこちらで判断させていただいております

よく

「デジパの方がもちがいいんでしょ?」

「パーマの方が熱入れないから傷まないんでしょ?」

という事を言っているのを聞いたりしますが

パーマもしっかりもちますし

デジパもそんなに傷みません

(※スタイリストによる。薬の調合、タイム、熱などしっかりとした知識と技術がなければ、何をしてももたないし傷みます)

なので、

パーマの種類は

スタイルで選ぶ

というのがベターなのかなと思います

ストレートが増えてくる時期ですが

クセを生かしたパーマなんてのも

今年はどうでしょう(´,,・ω・,,`)

もちろんストレートも

お待ちしてます( •̀ .̫ •́ )✧

得意です

僕のストレート・縮毛矯正へのこだわりはコレ!



ご予約はこちら

tel.0977-80-1517

〈営業時間〉10:00〜18:00
 ※時間外応相談
定休日:不定休